[calseed:2523] Re:備忘録11
備忘録その234 東北行脚の続きです。 3/19仙台勉強会・懇親会の後、三連休でしたので仙台市に一泊しました。 翌朝、北海道から参加されたXさんと一緒に三陸海岸へ向かいました。Xさんは仕事の関係で仙台 ...
[calseed:2518] Re:備忘録11
備忘録その233 先週末19日は仙台勉強会でして、仙台に二泊しました。 仙台での勉強会は初めての開催。参加者は21名と初めての開催にしてはまずまずでした。 参加者のうち、東北在住の方が13名と半数以上 ...
[calseed:2512] Re:備忘録11
備忘録その232 前回のつづきです。 北山本門寺で新たな発見があり、意気揚々と大石寺に向かいました。 大石寺は、日蓮正宗総本山。日興が開基。1991年に創価学会が破門されたことで有名になった寺院でした ...
[calseed:2510] Re:備忘録11
備忘録その231 こんにちは。 今日は、先週土曜日に行った富士宮についてご紹介します。 富士山周辺は、確か2年前、富士山の四方にある4つの浅間神社を祓っていたので、当面は必要無いと思っていたのですが、 ...
[calseed:2506] Re:備忘録11
備忘録その230 こんにちは。 前回、その229で天草天竺山のことを書きました。天草天竺山に行った後に、天竺山についてネットで調べたところ、国内に5、6カ所の天竺山が存在しました。 「まさか関係ないだ ...
[calseed:2499] Re:備忘録11
備忘録その229 こんばんは。 天草、長崎、あきる野の三天竺山が3月4日に結ばれ、アンコール(南天竺)とバガン(北天竺)と天草天竺山を結んだ大天笠を介して、日本の中央構造線、神国日本の魂の浄化システム ...
[calseed:2493] Re:備忘録11
備忘録その228 こんにちは。 今日は、皆さんの関心が高い天竺のお話です。 昨年末にアンコール遺跡に行きました。その時、アンコール遺跡が大日如来の時代を残した重要な場所であり、江戸時代にはカンボジアが ...
[calseed:2489] Re:備忘録11
備忘録その227 こんにちは。 今回は、先日、長崎の天竺山に行った際のことをご紹介します。 長崎の天竺山に行くことにした経緯は、天草との関連がありますので、後日ご紹介することしまして、今回はその際、間 ...
[calseed:2484] Re:備忘録11
備忘録その226 こんにちは。 先週は、福岡勉強会でした。天気予報は、ほぼ100%雨。 ところが、私が自宅を出る頃には雨は止み、会場に着いた時には青空になっていました。さすがの私も驚きました。私は、念 ...
[calseed:2470] Re:備忘録11
備忘録その225 こんにちは。 今日は、勉強会メンバーの衝撃的なカルマについてご紹介します。私も驚きました。 神奈川県に住むHさん。30代後半のエリートサラリーマンです。 一見順風満帆に見えるHさんが ...