[calseed:2091] Re:備忘録8
備忘録その179 おはようございます。 先週は宮城県北部と岩手県中南部に行ってきました。所要があり、行く必要ができたのです。 今年3月に宮城県の松島、金華山へ行き、8月に宮古から気仙沼まで三陸海岸を南 ...
[calseed:2088] Re:備忘録8
備忘録その178 日本神話の天孫降臨についてです。 天孫降臨の天とは、高天原に住んでいる神々のことです。高天原といっても一カ所ではなく、神々の地位レベルに応じて数カ所存在するようです。未だ詳細は分かり ...
[calseed:2080] Re:備忘録8
備忘録その177 日本神話、神代。 この言葉を聞いて「本当にそんな時代があったのだろうか?」と思っていたのは私だけではないはずです。 10年前、記紀を読んだ時、高天原の天照大御神の天の岩戸隠れの話など ...
[calseed:2078] Re:備忘録8
備忘録その176 真の歴史を調べていると本当に驚愕の事実に驚きます。 九州王朝から神代の王朝を調べていて、神武天皇と天孫降臨の間に、72代(神武天皇を入れて73代)続くウガヤフキアエズ王朝が存在してい ...
[calseed:2076] Re:備忘録8
備忘録その175 第29代欽明天皇は、蘇我氏を重用して仏教政治によって朝廷を立て直します。この後、欽明天皇の子孫が九州王朝、近畿王朝を継いでいったようです。 ただし、欽明天皇が崩御して以降は、また阿修 ...
[calseed:2074] Re:備忘録8
備忘録その174 九州王朝の続きです。 第25代武烈天皇は九州王朝の出身の天皇ですが、記紀では「突然崩御し、後嗣がなかったため、越前から応神天皇5世の孫である継体天皇が即位した」とされています。 もち ...
[calseed:2073] Re:備忘録8
備忘録その173 おはようございます。 人生いろいろな出来事が生じますが、ここ最近の私には尋常ではないことが次々と起きます。 私は、自分自身では、精神的に強い人間だとは思っていませんでした。 ところが ...
[calseed:2068] Re:備忘録8
備忘録その172 皆さん こんにちは。 先週末は天草方面に行ってきました。以前から気になっていた場所でしたが、なかなか行くタイミングがありませんでした。 やっとタイミングが来たのです。 一つは隠れキリ ...
[calseed:2053] Re:備忘録8
備忘録その171 こんにちは。 台風19号、動きが遅く、三連休にかかったため行楽予定を変更せざるを得なかった人が多かったのではないでしょうか。 私もその一人です。 というよりも、私の行動を牽制するため ...
[calseed:2049] 備忘録8
備忘録その170 こんにちは。 台風18号の被害が少なくて安心しました。波動が上がる3年前だったら、首都圏直撃でしたから、もっと甚大な被害が出ていたと思います。すべて波動が上がった賜物でしょう。今後、 ...