[calseed:1933] 備忘録7
備忘録その150 皆さん こんばんは。 さて、今日は、私の謎解きの始まりでもあった佐賀大和朝廷に関してご紹介します。 佐賀大和に朝廷があったなんて、世界中さがしても知っているのは私しかいません。私が見 ...
[calseed:1925] Re:備忘録6
備忘録その149 下五島の続きです。 五島の最西端、実質的な日本の最西端とも言っていい五島福江島の西には、大瀬崎灯台があります。 この風景をご覧になられた方もいらっしゃると思います。 断崖絶壁に灯台が ...
[calseed:1923] Re:備忘録6
備忘録その148 皆さん こんにちは。 一昨日、昨日で五島福江島と私の実家がある上五島に行ってきました。素晴らしい発見がありましたよ。 私は上五島奈良尾の出身なのですが、下五島の福江島にはほとんど行っ ...
[calseed:1915] Re:備忘録6
備忘録その147 こんばんは。 昨日、佐賀大和朝廷跡に行く機会がありました。少し前から予定していたのですが、数日前までは天気は晴れの予報。 ところが、前日になって午後から雨。当日は、予報より早く朝から ...
[calseed:1910] Re:備忘録6
備忘録その146 皆さん こんばんは。 今日は、仕事の関係で、佐賀大和の北側、空海が発見したとの伝承がある熊野温泉の近くのゴルフ場で、ゴルフコンペに参加してきました。 早朝の筑紫野、吉野ケ里の霞は半端 ...
[calseed:1904] Re:備忘録6
備忘録その145 こんにちは。 大分県南部のつづきです。 臼杵、佐賀関を巡った後、津久見で海鮮丼を食べました。安くて美味しかったです。佐賀関の一帯は有名な関あじ・関さばの産地です。本来は波動が高い場所 ...
[calseed:1902] Re:備忘録6
備忘録その144 皆さん こんばんは。 昨日は、大分県南部に行ってきました。以前から佐伯という場所が気になっていたからです。 というのも、今から13年前、私が某証券会社在籍末期時、当時連続して入れ替わ ...
[calseed:1897] Re:備忘録6
備忘録その143 皆さん おはようございます。 私がブログを始めての2年間(2010年、2011年)は、気になることを自分なりにネットや書籍で調べ、それに私の感想を書いてきました。 今、その内容を振り ...
[calseed:1889] Re:備忘録6
備忘録その142 皆さんこんにちは。明日から4連休ですね。皆さんご予定はいかがでしょうか? 私は、次の時代に向けて、いろいろやるべきことがありますので、せわしい連休となりそうです。 さて、初日の大山と ...
[calseed:1886] Re:備忘録6
備忘録その141 こんばんは。 大山に行った際の出来事をご紹介します。 大山に行く少し前に、現地の読者から「気になるお寺があるのでお祓いしてもらえませんか?」と連絡を受けました。 その寺とは、退休寺と ...