備忘録

備忘録その66 皆さん こんばんは。 比叡山探訪は次回に回します。 今日は昨日面白い出来事がありましたので、それをご紹介します。 仕事の関係で東京出張した際、昨日、雷電神社の総本社、群馬の板倉雷電神社 ...

備忘録

備忘録その65 皆さん こんにちは。 今日は愛宕山登山についてです。 愛宕山と高雄山は、火星とリンクした霊山です。高雄山は高山寺、神護寺をお祓いしましたので、愛宕山は頂上に鎮座する愛宕神社が目的の場所 ...

備忘録

備忘録その64 皆さん こんにち。 連休は京都・滋賀に行ってきました。主目的は愛宕山と比叡山という二つの霊山に登るためです。 愛宕山は愛宕神社の総本社があり、愛宕権現の修験道の山。ここが火星に繋がって ...

備忘録

備忘録その63 こんにちは。 長野・妙高の最後です。 二日目は関山神社、野尻湖、戸隠を午前中に回り終え、当初よりも時間に余裕があったので、松本に行くことにしました。松本は昨年9月、諏訪湖、安曇野に行っ ...

備忘録

備忘録その63 こんばんは。 妙高・長野の続きです。 野尻湖の後は戸隠神社に向かいました。戸隠神社は善光寺と対になった存在です。陰と陽。 戸隠神社の謂われは、記紀で天照大神の岩戸隠れの際、天手力雄命が ...

備忘録

備忘録その62 皆さん おはようございます。長野・妙高の続きになります。 初日は、暗くなってから妙高高原の休暇村に入り宿泊しました。朝起きてロビーからは妙高山が目の前に大きく見えました。須弥山の聖なる ...

備忘録

備忘録その61 皆さん こんにちは。 先週末の連休は、長野・新潟方面に行ってきました。 行くことになったきっかけですが、インド神話のインドラ(帝釈天)を調べている時に、須弥山(しゅみせん)という聖なる ...

備忘録

備忘録その60 「加齢臭」 皆さん おはようございます。 今日は加齢臭について、私が経験してきたことをご紹介します。 加齢臭は、老人の方に顕著ですよね。私は、以前から他人の加齢臭に敏感のようで、電車や ...

備忘録

備忘録その59 こんばんは。 このMLを始めた頃から、音響イスに座りだしたら左肩と左足裏が痛くなったことを書いてきました。 その後、左足裏は治ったのですが、左肩と最近では左腰が痛くなりだしました。 憑 ...

その他

「塩はどこに消えているのか」 皆さん こんにちは。 神国日本の浄化システムの続きになります。 生月島沖から取水された波動の高い海水は、各地に放射線状に分かれた地下天然水道によって各地に運ばれ、そこで放 ...