その他

おはようございます。 >那珂川町だけで「天神社」が沢山ある、「田神社」が訛って「天神社」となったとありますが、本当にそうなのか…。 違うと思います。 那珂川町は住吉三神が降り立った地(現人神社)で、博 ...

その他

Toshiさん ご指摘の通りだと思います。 本来は国内系も渡来系もそれほど違いはなかったはずですが、弱い魂がどんどん金星系にやられていったのでしょうね。その集団の象徴が秦氏で、金星系の藤原不比等は、藤 ...

その他

こんにちは。 秦氏とは家系よりも集団の呼称なのだと思います。 漢字を分解すれば「秦」は「三人ノ木」になります。 つまりは三柱信仰になり暗喩されている事になるのでしょう。 秦氏創建に関しては支配者側のす ...

その他

ありがとうございます。 下鴨神社には糺の森がありますね。 なにかつながりがあるんでしょうか。?

その他

蚕の社(かいこのやしろ)調べました。 京都の太秦にある木嶋坐天照御魂神社が主殿で、摂社が秦氏と縁が深い蚕養(こかい)神社。木嶋坐天照御魂神社の主祭神は造化三神筆頭のアメノミナカヌシ(神道の最高神)。 ...

その他

皆さん おはようございます。 松平元康と滝川一益の関係、驚いたでしょう。私も、よくこれに気づいたと自ら感心しています。インスピレーションなのですが、これこそ前世の記憶を思い出しているようなのです。 実 ...

その他

おはようございます。そういえば、「宗像大社」の摂社に「松尾神社」がありましたね。?

その他

おはようございます。 この手の本は平気でウソを書いていますから気をつければなりませんよ。裏天皇やヤタガラスもそうです。バックは金星系です。特に飛鳥氏などは。 伏見稲荷が秦氏の創建というのは、もっと精査 ...

その他

伏見稲荷大社も秦氏創建だったんですね。 「失われた原始キリスト教徒『秦氏』の謎」という本がありました。?

その他

桂さん 蚕の社とは、木嶋坐天照御魂神社の三柱鳥居が有名なのですね。摂社として蚕養(こかい)神社があるので、蚕の社と呼ばれているようですが、本来は秦氏とは関係ないような気がします。三位一体を表す鳥居です ...