[calseed:0953] 明治天皇碑
皆さん おはようございます。 先日、奈良の入鹿神社を参拝しました。中大兄皇子、中臣鎌足によって粛清された蘇我入鹿を祀る神社です。大化の改新のきっかけとなった有名な、乙巳の変(いっしのへん)です。私は前 ...
[calseed:0950] Re:祝詞集をUP
ぱるきちさん はなこ。さん こんばんは。 確かに『ひきやま』ですね。これまで勘違いして読んでいました。 ありがとうございました。?
[calseed:0949] Re:祝詞集をUP
calseedさん、みなさまこんばんは。 みみんがさん、ばるきちさん、やっささん、お教え頂きありがとうございます。メンバーの方々が無反応じゃ無くて本当に嬉しいです。 実はプリンターを所持していない為、 ...
[calseed:0948] Re:祝詞集をUP
Calseedさん、やっささん お忙しい中、返答およびアドバイスを頂きありがとうございます。 大変参考になりました。 この機会に少しずつ祝詞を深めてゆきたいとおもいます。?
[calseed:0947] Re:祝詞集をUP
Calseedさん、ばるきちさん 一応『明階』という神職の資格を持っているものとしての見解を述べますと、「短山」というのは「低き山」のことであり、従って「ひくき→ひき」山、すなわち「ひきやま」となりま ...
[calseed:0944] Re:祝詞集をUP
はなこさん。。 祝詞のPDF化ありがとうございました。 老眼が迫り来ている身としてはとても嬉しいです。 日拝祝詞の最後の方 「恐み恐み ~ 」ですが、「も」が抜けていて、「奉 る」 「る」が 入ってい ...
[calseed:0943] Re:祝詞集をUP
みみんがさん ありがとうございました。 感謝祈願祝詞は一旦はずしますね。?
[calseed:0942] Re:祝詞集をUP
> はなこ。。さんが祝詞を作成し、PDF化してくれました。 > > ファイルを確認する > > 感謝祈願詞の最後の方で 「夜の守り日の守り幸え給え」と記述さていますが言いますが 「夜の守り日の守りに守 ...
[calseed:0939] 京都・奈良探訪
皆さん こんばんは。 昨日、夜遅く奈良から帰ってきました。 勉強会参加者は24名とこじんまりですが、マイクを使わずに話せるので、東京以上にしゃべり過ぎました。今回は時間が過ぎるのが早く感じました。5時 ...
[calseed:0938] re: Re:石について
calseed様 ありがとうございます。 >これは磁場安定化のためだと思います。 封印ではなく、何かしらの装置だろうと感じていたので、納得です。?